ブログ

夏休みに入る前に必ず読んでください!

こんにちは! 理数専門塾サピオ(岡山・倉敷)の梶田です!

 

中学生、高校生とも期末テストは終わり、いよいよ楽しい夏休み!!

 

と言いたいところですが、受験生にとって夏休みは受験の行方に大きく影響を及ぼす大切な期間になります。

 

受験生でない生徒も夏休みは人と差をつける(良いほう)人に差をつけられる(悪いほう)期間となります。

 

もちろん、(良いほう)になりたいですよね。

 

では、なぜ夏休みは重要なのでしょうか。

 

具体的に3点あげてみました。

 

①期間が長い

これは、単純に期間が長いので、取り組みによって大きく差がつくことは簡単に想像できますね。

 

ここで重要なのは家で集中して勉強に取り組める環境が整っていることです。勉強机はありますか?

 

机の上は整理されていますか?

 

家での集中して勉強できる環境はとても大切です。

 

整っていない場合はこの夏に向けて用意してください!

 

②学校の課題がとても良くまとめられた総復習の内容になっている

 

夏休みは期間が長いので、学校の課題も先生方が最高のチョイスをされた内容になっていることが多いです。

 

これは楽でいいですね。課題をしっかり計画的にこなすことで今後につながる内容や受験に必要な知識、問題の定着度をアップできます。

 

ですので課題は「提出するため」ではなく「脳みそに入れるため」に取り組むことが必要なのです。

 

口で言うのは簡単ですね。多くの生徒はまず期限に間に合わせることを優先しますので。でも少なくとも受験生はそういった意識で取り組まなければなりません。

 

③弱点を克服するのに最適な期間

 

個人的にこれはとても大切だと考えており、塾生にも常々口うるさく伝えています。弱点というのは、嫌い、苦手だから弱点になります。

 

ですので、気を抜いていたらできるだけ目を背けたいですし、関わりたくもない。また安易な気持ちで向き合おうとしても少し壁が出てくるとメンタルをやられてテキストを閉じてしまうということになります。わたしもそういった経験はありすぎます。

 

放っておけば傷口が広がることはわかっていても放置します。

 

では、どこで弱点を克服しますか?

 

夏休みなんです!学校の進度が長期間ストップしています。

 

腰を据えて弱点に向き合える十分な期間があります。

 

あと必要なのは覚悟だけですね。この夏に変身して一皮むけた

 

自分を見てやろう!というモチベーションです。

 

この夏休みに苦手な教科、単元を克服しましょう。特に受験生は放置していた理科・社会にも目を向けて計画的に定着度をあげていきましょう。

 

 

最後に夏休みの期間は長期間学校がないので生徒たちは勉強において監督のいないフリーな環境におかれてしまいます。

 

モチベーション、取り組みによって計画を立てて意欲的にがんばる人と、ただ課題をこなす程度の人ではかなり大きな差がつきます。

 

もちろん、夏休みの期間にしかできない遊びもありますし、受験生でない生徒は部活も忙しいかと思います。

 

すべてがんばってください!貪欲に勉強も遊びも部活も全力で向き合って充実した夏休みにしていきましょう。

 

 

勉強面においてはサピオにはしっかりサポートできる環境があり、講師がいますよ!

 

サピオの夏期講習も熱く、楽しくいきます!!

 

この夏に変身したいと思えば是非サピオへ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理数専門塾サピオの詳細な説明や勉強に関するご相談等、

 

お気軽にお問合せください。

 

個別に保護者説明会をご案内させていただきます。

 

中学生・高校生対象のイベントも定期的に

 

行っておりますのでHPでご確認ください。

 

 

理数専門塾サピオ 京山校・倉敷南校  管理 梶田 真弘

2023/07/09 講師ブログ   tano
≪ 定期テスト期間何をする?     ○つけのお話 ≫
お気軽にお問い合わせ下さい

TEL 086-253-1775

受付時間:平日
9:30〜18:30