ブログ

いつだって体調一番

こんにちは!

 

理数専門塾サピオ講師の岡です。

 

11月も半ばをすぎ、気温も一気に冷え込み、空気も乾燥してきて冬の到来を感じますね。

 

皆さんは体調いかがですか?

 

 

今年はインフルエンザがかなり流行っていて、学級閉鎖を行っている学校も多いようです。

 

 

受験生は受験本番、他の学年の生徒も二学期期末テストが近くなり、たくさん勉強していることと思います。

 

しかし、それでも自分の体は一番大切にしてください。

 

 

テスト前日に徹夜しました。」「受験勉強していて二時間半しか寝てません。」

 

 

そんな言葉を何度か生徒から聞いたことがあります。

 

決まって普段より元気のない声で。

 

睡眠時間を削れば間違いなくその日の勉強時間は伸びます。

しかし、翌日以降のパフォーマンスは著しく下がります。

 

入学したての頃と今の時期で全く同じ睡眠時間というわけにはいかないと思いますが、睡眠時間を削りすぎるのは絶対にやめてください。

 

睡眠時間を無理に削ると体に蓄積されていきます。

 

翌日はなんとかなっても一週間後、一か月後にダウンしてしまうかもしれません。

 

 

一度体調を崩してしまうと、徹夜で得た数時間よりも多くの勉強時間を失うこととなります。

 

 

勉強していないと不安になる気持ちもよくわかりますが、

 

 

・適度な睡眠

・バランスの良い食事

・家に帰ったら手洗いうがい

 

 

誰だって体が一番大事です。

 

体調管理をしっかりとして、冬を乗り越えましょう!

 

 

理数専門塾サピオの詳細な説明や勉強に関するご相談等、ぜひお気軽にお問合せください。

 

 

 

個別に保護者説明会をご案内させていただきます。

 

 

 

中学生対象のイベントも定期的に行っておりますのでHPでご確認ください。

 

 

 

理数専門塾サピオ 講師 岡 直樹

≫ 続きを読む

2023/11/22 講師ブログ   tano

テスト勉強のやりかたがわからない・・・

こんにちは!

理数専門塾サピオ講師の岡です。

 

 

三学期制の学校では二学期末テスト週間が近づいてきますね。

 

テスト勉強のやり方が分からない

塾講師をしていると、よく耳にする言葉です。

 

 

宿題が残っているのに、この言葉が頭に浮かんだ人、兎にも角にもまずは宿題をこなしてください。

 

定期テストであれば、宿題をもとに内容が決められる学校がほとんどです。

 

宿題は最低限こなすものでもありますが、定期テスト範囲を網羅した対策問題集でもあるのです。

 

宿題が全て完璧に理解できるようになると、学校にもよりますが、90点は望めるようになります。

 

“解ける”ではなく、“理解できる”なのが味噌なのですが…

 

 

定期テスト勉強の第0ステップ、宿題が終わっている方の次のステップは

 

 

教科書

 

です。

 

 

・新出の漢字・英単語の暗記

 

数学、理科、社会の用語の暗記

 

・数学、理科の公式を身に着ける

 

・国語の本文の要約、英語の本文の日本語での要約ができる

 

 

上記のようなことができるようになれば、高得点間違いなしです。

 

 

宿題、教科書の二つを完璧に自分のものにしてから、各々のワークなどに取り組みましょう。

 

 

テスト勉強のやり方が分からないのなら、まずは与えられた学校のものを完璧に。

 

やり方が分からないと言っている生徒の多くが、授業で扱った部分を完璧にする前に、何か特別なことをしなければ!と焦っているように感じます。

 

ただ、宿題を解くだけでなく、きちんと理解するには多くの時間を要します。

 

テスト週間の部活が休みになってからではなく、早めの勉強開始をお勧めします。

 

 

宿題・教科書から始めてよい点数を目指しましょう!!

 

 

 

理数専門塾サピオの詳細な説明や勉強に関するご相談等、ぜひお気軽にお問合せください。

 

 

 

個別に保護者説明会をご案内させていただきます。

 

中学生対象のイベントも定期的に行っておりますのでHPでご確認ください。

 

 

 

理数専門塾サピオ 講師 岡 直樹

≫ 続きを読む

2023/11/14 講師ブログ   tano

受験の宿は早めに取ろう‼

こんにちは!

 

理数専門塾サピオ講師の岡です。

 

 

今年度に宿泊で大学受験をされる方はもう宿の予約はされましたか?

 

 

12月頃に多くの受験生が予約をするそうなので、良い条件のホテルが埋まってしまう前に早めに予約を済ませましょう。

 

寝るところしかないような宿はできるだけ避けて、

 

 

勉強できる机がある

 

受験会場が近い

 

朝食がついている

 

 

落ち着いて過ごせる環境の宿を探しましょう。

 

 

受験前日、ほとんどの人が緊張します。

 

居心地の悪い環境よりは快適な環境でリラックスしたほうが、

翌日のパフォーマンスは上がります。

 

 

受験までの積み重ねを本番上手く発揮するため、良い宿でしっかり翌日に備えましょう。

 

旅行会社の受験用パック販売もあるようです。

 

気になる方は調べてみてください。

 

理数専門塾サピオの詳細な説明や勉強に関するご相談等、ぜひお気軽にお問合せください。

 

 

 

個別に保護者説明会をご案内させていただきます。

 

 

 

中学生対象のイベントも定期的に行っておりますのでHPでご確認ください。

 

 

 

理数専門塾サピオ 講師 岡 直樹

≫ 続きを読む

2023/10/26 講師ブログ   tano

二学期中間テスト‼

こんにちは!

 

理数専門塾サピオ講師の岡です。

 

二学期中間テストの時期がやってきましたね。

 

本ブログ執筆時10/21現在、早い学校だともう返却が始まっています。

 

 

サピオでもすでに返却された生徒が一名。

 

中3の生徒で5教科合計452点!!

 

いい感じに先陣切ってくれました。他の生徒もこれに続いてほしいところです。

 

 

中間テストがまだ実施されていない学校でも、残された時間は少ないと思いますが、最後の一秒まで粘って少しでも良い点目指しましょう!!

 

テスト前の休み時間で覚えた単語で拾える問題もきっとあります。

 

 

理数専門塾サピオの詳細な説明や勉強に関するご相談等、ぜひお気軽にお問合せください。

 

 

 

個別に保護者説明会をご案内させていただきます。

 

 

 中学生対象のイベントも定期的に行っておりますのでHPでご確認ください。

 

 

 

理数専門塾サピオ 講師 岡 直樹

≫ 続きを読む

2023/10/26 講師ブログ   tano

朝勉のすゝめ

こんにちは!

 

理数専門塾サピオ講師の岡です。

 

夏の暑さも落ち着いて過ごしやすい時期になってきましたね。

季節の変わり目、お互いに体調管理には気を付けましょう。

 

さて、今回お話するのは朝早く起きて勉強する朝勉についてです。

 

勉強に限らず言えば最近は朝活なんて言われたりしていますね。

 

私も中3高3の受験期には5時頃に起きて、二時間半ほど朝勉していました。

今は朝が完全にダメになってしまい、できる気もしませんが…

 

当時を思い返してみると朝勉はなかなか良いものだったと思います。

 

夏はまだ気温が上がる前、少し涼しく感じる時間。

猛烈に暑い昼間よりは捗りました。

 

冬の朝勉は最高です。

 

早朝の澄んだ空気の中毛布にくるまり、温かい飲み物を飲みながらする勉強。

私は冬の朝勉の時に一番頭が冴えていたように思います。

 

 

朝が苦手な方はなかなか難しいかもしれませんが、可能であれば朝勉ぜひ一度試してみてください。

 

 

 

理数専門塾サピオの詳細な説明や勉強に関するご相談等、ぜひお気軽にお問合せください。

 

 

 

 

 

 

 

個別に保護者説明会をご案内させていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 中学生対象のイベントも定期的に行っておりますのでHPでご確認ください。

 

 

 

理数専門塾サピオ 講師 岡 直樹

≫ 続きを読む

2023/10/15 講師ブログ   tano

解答には根拠をもって!

こんにちは!

理数専門塾サピオ講師の岡です!

 

今日言いたいことはズバリ一つだけ。

 

 

答えが不適だった場合もう一度よく考えてから再度解答すること。

 

です。

 

 

四択の問題で、

 

「③です!」

 

違う。

 

「じゃあ、①?」

 

違う。

 

「②ですか?」

 

違う。

 

「④かぁ…」

 

 

なんてやってしまったり、

(サピオではこんなことは起こりません。選択肢を選んだ理由をしっかり聞くので。)

 

 

数学で、符号のミスが多い生徒が

 

「x=-6です!」

 

残念。

 

「だったら、+6?」

 

 

のように、ミスした問題を再考せずにまた答えること、絶対にやめてください

 

 

勉強で大切なことは答えを当てることではありません。

 

次に同じような問題が来た時に一発で根拠を持って正解を出せることです。

 

 

四択の問題で間違えたなら、自分が選んだ選択肢はどこが不適だったか、

 

次に選ぶ選択肢はなぜ選ぶのか。

 

しっかり根拠を持って回答しましょう。

 

 

数学の問題でミスをしてしまったら、立てた式は合っているか、

 

計算ミスはしていないか、

 

移項の際の符号は大丈夫か、

 

色々確認してから再度答えを出しましょう。

 

 

ただ、この際気を付けないといけないのが、ミスは一か所とは限らないことです。

 

途中式の最後のミスに気が付いても、もっと前の部分でもミスをしているかもしれない。

 

しっかり全体を見直しましょう。

 

 

サピオでは解答の根拠をしっかり聞きます。

 

次に出される問題で同じミスをしないよう、徹底指導いたします。

 

 

 

理数専門塾サピオの詳細な説明や勉強に関するご相談等、ぜひお気軽にお問合せください。

 

 

 

個別に保護者説明会をご案内させていただきます。

 

 

 

 中学生対象のイベントも定期的に行っておりますのでHPでご確認ください。

 

理数専門塾サピオ 講師 岡 直樹

≫ 続きを読む

2023/10/02 講師ブログ   tano

真空の力

こんにちは!

 

理数専門塾サピオ講師の岡です。

 

 

先日の釣りで、昨年末に購入したものの、なかなか出番がなく眠っていた、大きなクーラーボックスを初めて使用しました。

 

60ℓの大容量で底面が真空になっているものです。

 

使ってみて私、感動しました。

 

氷が全く溶けないんです!

 

どのくらい溶けないかというと、帰宅後にクーラーボックスを洗浄、氷を戻して一晩置く。

なんて実験をしても、前日の朝5時に入れた氷が翌日の昼過ぎまで2/3程度は残っているほどです。

 

 

氷の量・質、真空になっている面以外の断熱性能、外気温など、真空以外の条件が余りにもそろっていないので、真空がどれほど断熱性に優れているかは一概には言えません。

 

しかし、真空が熱を伝えないのに一役買っているのも間違いありません。

 

 

熱とは物体を構成する分子の運動の激しさによって決まり、激しく動いているものほど、大きな熱エネルギーを持ちます。

 

そんな熱の伝わり方は3種類あります。

 

①伝導

 

 

熱された激しい分子の激しい動きが隣の分子にぶつかって、伝わっていくことです。

 

例を挙げると、フライパンの熱している部分から周囲がだんだんと熱くなっていくこと。

 

 

②対流

 

液体・気体が移動して熱が伝わることを指します。

 

熱々の味噌汁の中で味噌がうねうね動くアレも対流です。

 

 

③放射

 

電磁波の働きによって物質の分子の運動が大きくなることで、オーブントースターやストーブなどに用いられています。

 

 

この3つのうち伝導、対流は真空中では熱を伝えることができません

 

クーラーボックスの氷は地面の熱が伝導して溶けていくので、底面の一面だけでも真空加工されていると、氷の持ちが変わってくるのでしょうね。

 

 

ちなみに、放射は周囲が真空でも他の物質に熱を伝えることができます。

 

太陽の熱が真空の宇宙空間を通って地球に熱を届けているのもこのためです。

 

 

真空加工されている製品、タンブラーや魔法瓶使って見るとかなり違いがあるので、ぜひ使ってみてください。

 

 

理数専門塾サピオの詳細な説明や勉強に関するご相談等、ぜひお気軽にお問合せください。

 

 

 

個別に保護者説明会をご案内させていただきます。

 

 

 

 

 中学生対象のイベントも定期的に行っておりますのでHPでご確認ください。

 

以上、理数専門塾サピオ講師の岡でした。

≫ 続きを読む

2023/09/22 講師ブログ   tano

一日に何時間勉強できる?

こんにちは!

理数専門塾サピオ講師の岡です!

 

 

サピオは夏期講習合宿といった、夏の一大イベントが無事終了し、これから通常授業に戻っていくところであります。

 

 

さて、皆さんは自分が一日に最長で何時間勉強できるか、考えたことがありますか?

 

 

一日の24時間から、睡眠、学校、部活やクラブ、食事やお風呂にかかる時間などを引いた残りの時間が、やろうと思ったら勉強できる最長の時間です。

 

当然、人によって大きく変わるものでありますし、曜日によっても差異が出るものです。

 

 

皆さんはどのくらいありましたか?

 

 

この時間、まずは一日、精一杯勉強に充ててみましょう。

もちろん、適度な休憩は取りながらで構いません。ぶっ続けでやるとパフォーマンスが落ちてしまいますから。

 

 

やってみれば実際できないことも無いと思います。

 

というのは大きな自信になります。

 

 

先に述べた合宿では中3生が一日最長9時間の勉強を三泊四日で行いました。

 

参加した生徒から「自分で頑張ればたくさん勉強できた。」「意外と短く感じた。もっとできそう。」などといった感想がありました。

 

 

やってみたら意外とできるものなのです。

 

 

それを知っていれば、それ以降のモチベーションにつながります。

 

 

勉強は質も大事ですが、量も大事なものです。

 

 

質の良い勉強をたくさん行っていきましょう

 

 

サピオではそんなあなたを全力でサポートしていきます!

 

 

理数専門塾サピオの詳細な説明や勉強に関するご相談等、ぜひお気軽にお問合せください。

 

 

 

個別に保護者説明会をご案内させていただきます。

 

 

 

 中学生対象のイベントも定期的に行っておりますのでHPでご確認ください。

 

 

 

 理数専門塾サピオ 講師 岡 直樹

≫ 続きを読む

2023/08/27 講師ブログ   tano

受験生へ!

こんにちは! 理数専門塾サピオ(岡山・倉敷)の梶田です!

 

お盆もあけて夏休みも残りわずかですが、みなさん夏休みの課題は終わりましたでしょうか。

 

提出期限の日が近づいてきていますよ。

 

小中学生はメイン教科のワークは終わったけど読書感想文や絵、自由研究、家庭科などの課題がまだ終わっていないという声をよく聞きます。

 

しっかり間に合わせてくださいね。

 

 

さて、受験生のみなさん、受験に挑むモチベーションは整ってきましたでしょうか。

 

この夏ある程度の演習を積んできたと思いますので中学受験、高校受験、大学受験、それぞれの受験に向けさらに作戦を練り、計画を立て、効率良く勉学に励んでいきましょう!

 

 

 

受験までの残り時間(勉強できる持ち時間)はどれくらいあるか計算したことありますか?

 

残り〇ヶ月、残り〇日、というのはよく耳にしますが更に細かく数字化すると思いのほか時間は少なく、危機感が出てくるものです。

 

では中3生が県立高校一般入試までの勉強できる持ち時間を少し計算してみましょう。

 

今が8月中旬で県立高校一般入試は3月初旬にあるので残り7ヶ月間弱です。

 

7ヶ月間と聞くとまだまだあるじゃないか!と感じますでしょうか。

 

ではこれを週に換算すると約28週となります。どうでしょう。

 

これを時間にしてみます。

 

計算方法としては学校がある平日(月~金)は1日4時間勉強できるとしましょう。

 

土日の休みは1日7時間勉強できるとしましょう。そうすると1週間で4時間×5日間 + 7時間×2日間 = 34時間(1週間で)となります。

 

28週×34時間=952時間となります。

 

祝日や冬休み等でいくらかプラスしても残り1000時間もないですね。

 

この数字はどう感じますか?

 

残り少ないからやばいな!と感じてほしいですね。

 

これからダラダラ過ごした1時間1時間がこの1000時間から引き算されていきます。

 

この時間の使い道が合否を左右することは少し考えれば理解できると思います。

 

時間をかけることは勿論のこと、やる内容を計画的に考え効率良く頭に入れていくことも重要です。

 

もはや多くのライバルたちはモチベーションは高まっているのです。

 

計画・量・質すべてを追求していきましょう!

 

中学受験、大学受験は更に時間が減りますので、より重な時間の使い方を心がけてください。

 

 

 

先日、母体の萌昇ゼミグループ主催「中3生 夏の合宿」に

 

私も参加しサピオからも中3生が参加しました。

 

3泊4日で30時間の勉強量です。総勢80名の中3生が

 

参加してがんばりました。

 

サピオブログ写真0819.JPG

 

 

みんなと切磋琢磨してがんばったこの合宿はとても良い経験になったと思いますし、これから受験に向けての意識づけにもなったことでしょう。

 

 

受験生のみなさん!受験という大イベントに向けて前向いて全力でぶちかましていきましょう!!

 

大人になって過去を振返ったときに、こんな大イベントはその後なかなかないですよ。しっかりかみしめてください。

 

そして勝ち取ってください。

 

サピオはそんな生徒たちを全力でサポートして、一緒に大イベントに挑みます!!

 

 

 

理数専門塾サピオの詳細な説明や勉強に関するご相談等、お気軽にお問合せください。

 

個別に保護者説明会をご案内させていただきます。

 

中学生・高校生対象のイベントも定期的に行っておりますのでHPでご確認ください。

 

 

理数専門塾サピオ 京山校・倉敷南校  管理 梶田 真弘

≫ 続きを読む

2023/08/19 講師ブログ   tano

○つけのお話

こんにちは!サピオ理数専門塾、講師の岡です!

0718.png

 

最近、天気予報にない雨がよく降りますね。先日、予報を信じて窓を開けて出勤したら、部屋の中に水たまりができていて帰宅後絶望しました。

 

皆さんは晴れていても、傘や合羽はカバンに忍ばせておきましょう。雨に降られて風邪をひいてしまってはいけないので…

 

 

 

さて、今日皆さんにしたいのは丸付けのお話。

 

課題に取り組んだ後、丁寧に丸つけしていますか?

 

 

  1. 丸付けなんてやらない!解きっぱなし!

 

  1. 雑な丸付けで多少のミスがあっても全部○。

 

  1. 正誤のチェックしかせず、間違った問題の解説は読まない。

 

  1. たくさん問題を解いてから一気に丸付け。

 

 

 

みたいなことをしている方、せっかくのチャンスを無駄にしてしまっているかもしれません。

 

 

正答と誤答では、誤答の方に圧倒的に成長のチャンスが眠っています。

 

自分がどこで、どうしてミスをしてしまったのか、をしっかりと解説と照らし合わせて確認することで、次にまた同じミスすることを防げます。

 

 

丸付けを適当にしている人には絶対に訪れない成長の機会です。

 

丸付けは、

 

  1. 解いた際の記憶が新しいうちにこまめに.

 

  1. 少しのミスも見逃さないように。

 

  1. 間違っていた問題はミスの原因が分かるまで。

 

しっかり丁寧にやりましょう。

 

 

二度と同じミスはするものか!の気持ちで丸付けすれば、一つの課題で今までよりも多くの力をつけることができるでしょう。

 

 

そろそろ期末テストも返却されるころなので、解いて終わり。ではなく、振り返りをしっかり行って、自分の力を伸ばしていきましょう。

 

 

サピオではただいま夏期講習受講生大募集しています!

 

5000円分のamazonギフトカードがもらえるなど、たくさんの特典もあります!

 

詳しくは理数専門塾サピオ夏季講習ページをご確認ください。

 

この夏サピオで一緒に学力UPを目指しましょう!

 

 

 

理数専門塾サピオ 講師 岡 直樹

≫ 続きを読む

2023/07/18 講師ブログ   tano
お気軽にお問い合わせ下さい

TEL 086-253-1775

受付時間:平日
9:30〜18:30