サピオの特徴

img_about01.jpg

 

週1回80分(中3は数・理あわせて160分)の授業では講義形式中心に知識の習得を行い、個々に時間数を設定する自立学習では、問題演習を進めて知識の習得を図ります。また、自立学習ではすでに習っている内容のうち、定着が不十分な単元の補強も並行して行いますので、これから習う内容をスムーズに学べるようになるだけでなく、入試に向けて弱点を克服することにもつながります。

 

指導のながれ

img_flow.png

自立学習

マンツーマン作戦会議で決定した予定表に従って学習します。

学習内容は2種類。

 

①授業内容の問題演習を行い、知識の定着を図る

②個別強化ポイントに設定した単元の問題演習を行い、弱点を克服する

 

授業では80分をフルに使って必要なことをどんどんと伝えていくので、それを定着させるための問題演習は、授業内ではあまり行えません。自立学習で多くの問題を解くことにより定着を図っていきます。また、それまでの学習内容で不十分なものをマンツーマン作戦会議で洗い出し、翌月に強化ポイントに設定します。

自主学習ではこちらも並行して行い、弱点を克服します。

 

自習

予定表に記載されていない時間でも自習に来ることはできます。

追加で自立学習を行うのもよいですし、学校の課題を持ってきて進めていただいても結構です。勉強部屋代わりにご自由に利用してください。

サピオの1か月

サピオの1か月
お気軽にお問い合わせ下さい

TEL 086-253-1775

受付時間:平日
9:30〜18:30