小・中・高 個別指導・自立学習 理数専門塾サピオ

お問い合わせはこちらから086-253-1775

受付時間:13:30~22:00

お問い合わせはこちらから

メール

高校数学でつまずいてしまったら

こんにちは!

理数専門塾サピオ講師の三木です。

今回は「高校数学でつまずいてしまったら」についてお話しします。

高校数学と中学数学の大きな違いは2つあり、

①量が中学数学の3倍ある

②内容が直感的にイメージしづらい

と言われています。

また、数学は積み上げ教科であり、つまずいたままにしておくと、

後から追いつくのはかなり難しいです。

そこで、高校数学の学習ステップについてご紹介します。

それは、①理解→②定着→③応用です。

 

①理解

まずは、公式・定理・用語の意味と繋がりを理解します。

人に説明できるレベルまで理解しましょう。繋がりを理解することで、

自力で公式を導き出すこともできます。このステップで、

「何となく」や「感覚」は無くしましょう。

 

②定着

次は、学校で配られるテキスト(クリアー数学など)を使って、

理解した公式や定理を使って問題を解きます。

分からないところが出てきたら教科書やノートを見返したり、解説を読み込んでください。

解説が分かりにくい場合は、サピオの講師に聞いてください!

高校では、授業や課題の問題を基礎として、

それらをうまく使いこなせるかどうかがテストで点数を取る力になります。

最終的には、自分で問題の解説が出来るようになるのが理想です。

 

③応用

最後は、更に別のテキスト(チャートなど)で問題を解きます。

以降は②定着と同じです。

ステップを踏むのと踏まないのでは結果が大きく違います。

しかし、これをテストの1週間前に初めても到底間に合いません。

いちばん大切なことは①理解を普段から進めるということです。

つまり、習慣化させることが鍵になってくるのです。

そのために、次回は勉強の習慣化についてお話しします。

 

余談ですが、僕は料理が趣味なので「塾前塾後ごはん」を紹介します。

生徒たちの元気の源はご飯です!

しかし、塾に来て勉強をした後はおなかがすいてしまうと思います。

そこで、簡単に作れる「たぬきおにぎり」を紹介します。

材料(2~3個分)

①ごはん  1合

②乾燥ネギ(きざみネギ) 大さじ1~2

③天かす        大さじ2

④めんつゆ(濃縮タイプ) 大さじ1

①②③④をボウルで混ぜて握って完成です。

お好みでゴマを混ぜたり、海苔で巻いてもおいしいです。

僕は週1で食べてます。

 

保護者様へ

理数専門塾サピオ(岡山・倉敷)の詳細な説明や勉強に関するご相談等、

お気軽にお問合せください。

 

個別に保護者説明会をご案内させていただきます。

中学生・高校生対象のイベントも定期的に

行っておりますのでHPでご確認ください。

理数専門塾サピオ 講師 三木 琉矢

ページ上部へ戻る